看護管理サポート:メディカ出版

看護管理者の
お役立ち情報をお届けします!

Special Feature

特集記事

専門誌・書籍の読みどころ

看護管理の達人に学ぶ 人と組織を育てるマネジメント術:そのときなにを考え・どう動いたのか

看護管理者の実践に欠かせないのがさまざまな知識・技法です。しかし、現場では学んだ知識がそのまま活かせるわけではありません。これまでに学んだ知識を実践に活かすためには?『看護管理の達人に学ぶ 人と組織を育てるマネジメント術 …

続きを読む →
専門誌・書籍の読みどころ

最新クリティカルパス教本:看護の質とチーム医療を支える「クリティカルパス」を使いこなす

医療の現場で、患者と多職種をつなぐ“かなめ”となるのは看護師です。その連携の基盤となるクリティカルパスをどう育て、どう活かすか―看護の質を支え、組織を動かす視点が、あらためて管理者に求められています。 東京医療保健大学 …

続きを読む →
人材育成・マネジメント

ヤングケアラーとは

筆者は、病気や障害のある家族等の世話をするヤングケアラーと呼ばれる子ども・若者の支援・研究に取り組んでいます。ヤングケアラーについて、子ども・若者育成支援推進法は、「家族の介護その他の日常生活上の世話を過度に行っていると …

続きを読む →
人材育成・マネジメント

もめごとを乗り越える

スポーツマネジメントから学ぶ!チームを機能させるためのマネジメント力アップ講座_第7回 スポーツチームと医療看護組織には共通点があります。リーダーシップやモチベーション、チーム作り、次世代の育成など、看護の明日をより輝か …

続きを読む →
病院経営

デジタル化から看護の働き方DXへ(その1)

ベッドサイドのDXをマネジメントする_第6回 医療現場のデジタル革新が叫ばれる昨今ですが、看護現場ではいまだ改革が進んでいない状況です。本連載では、デジタル化を進めることの目的とメリット、障壁に着目し、実際の取り組み事例 …

続きを読む →
看護部教育

イマドキの新人の離職をつなぎとめる実践編

イマドキの若者解体新書:新人を看護にコミットさせるワザ_第7回 夏の休暇が終わり、リフレッシュに成功すると秋からまた頑張る気になる人が多いのですが、リフレッシュがうまくいかなかった場合、充電が不十分のため退職を考える人が …

続きを読む →

Products

製品一覧

お問い合わせの際は、当サイトまたは各製品サイトのお問い合わせフォームをご活用ください

eラーニング

オンラインセミナー

専門誌書籍

自動おしぼり機

人材紹介

SNS

メディア

facebookが入ります。

Scroll to Top