モチベーションUP

いつも一生懸命、誰かのために努力を惜しまない皆さまへ
◇上村 久子(株式会社メディフローラ代表取締役 看護師・保健師・心理相談員)

●使命を忘れぬ管理者の姿に励まされ 私は看護師・保健師の資格を保有してはいますが、今は現場の第一線から離れ、医療機関の皆さまを「お金(診療報酬など)」と「人(組織作りや育成など)」の面からサポートしている立場から、皆さま […]

自分のキャリアをどう考えていくか

人生100年時代のキャリア 少子社会による労働人口の減少と人生100年時代の到来で、1億総活躍社会を目指し、国民総動員で「働き方改革」に取り組んでいる昨今です。国の対策として、①未就労者の就労促進、②就労契約の無期化・処 […]

いま、変わること、そして変えてはならないこと
◇陣田 泰子(看護現場学サポーター/聖マリアンナ医科大学 客員教授/聖マリアンナ医科大学病院 キャリアアドバイザー)

●新型コロナ感染症の功罪 新型コロナ感染症の拡大が問題になり始めた2020年1月16日、国内初の感染者発表から早3年が過ぎる。ようやく5類へと移行したのは2023年5月8日のことだった。この間、コロナは私たちに様々な制約 […]

いまこそあなた自身のwell-beingと向き合おう!
◇松浦 正子(大阪信愛学院大学 看護学部教授)

2023年11月1日 無料ウェビナーについてはこちら ●再び感染拡大の不安のなかで 新型コロナウイルス感染症が令和5年5月8日から5類感染症に移行したことに伴い、社会活動も徐々に活発化してきました。8月に東京で開催された […]

患者安全の前提となる職場の心理的安全性
◇青島 未佳(一般社団法人チーム力開発研究所理事/九州大学 大学院人間環境学研究院 学術共同研究員)

●心理的安全性とは何か 心理的安全性という言葉の意味をご存じだろうか。心理的安全性とは、サイコロジカル・セーフティ(psychologica l safety)の日本語訳であり、チームの中で、対人リスクを恐れずに思ってい […]

分類がかわることで看護師の仕事はどう変わるか
◇髙須 久美子(社会医療法人美杉会グループ理事・特任総看護部長 兼 看護部教育部長)

●新型コロナウイルスの分類が5月8日から「5類感染症」に 政府は5月8日から、新型コロナウイルスの感染症法での分類を「新型インフルエンザ等感染症」の分類から季節性インフルエンザと同等の「5類感染症」に変更しました。不確定 […]

新しい時代に向け、ワクワクするマネジメントをしよう!
◇坂本 すが(東京医療保健大学 副学長・看護学科長・教授)

●コロナ禍で培ったマネジメントの「知」を残す 日本での新型コロナウイルス感染症の発生から約3年半が経過しました。今年の5月には感染症法上の位置づけが2類から5類へと移行し、看護管理者の方たちもその対応に追われていることと […]

長く耐えてきた医療者にもやっとトンネルの出口が見えてきた
◇矢野邦夫(浜松市感染症対策調整監/浜松医療センター感染症管理特別顧問)

●新型コロナウイルス感染者の初入院 2020年2月、「明日、感染者を搬送するのでよろしく!」と県庁から連絡があった。横浜港のクルーズ船の新型コロナウイルス感染者の受け入れ依頼であった。搬送の当日、県庁からの連絡を確実に受 […]

必要なことを、望ましく継続して行う
◇小藤 幹恵(公益財団法人石川県看護協会会長)

  ●「どうしたらよいか」繰り返し考え、前に進む 遠い日、深夜勤務に向かうために家を出ようとした私、そして、母親である私と離れがたい思いでいる幼いわが子に対し、何気なく口をついて出たのは「患者さんが待っているからね」でし […]

苦労のなかだからこそ成長した自分を褒めよう!
◇福井 トシ子(公益財団法人 日本看護協会会長)

 いまだに続くコロナ禍において、最前線で活躍する看護職の方々には改めて感謝を申し上げます。自分たちの置かれている状況も踏まえながら、看護職が良い形で患者さんにケアを提供できるように、良い環境を作っていこうとしてくれている […]

Scroll to Top