Special Feature

特集記事

  • 全記事
  • 医療最新情報
  • 看護部教育
  • 人材育成・マネジメント
  • 専門誌の読みどころ
  • 講義動画
  • モチベーションUP
  • 病院経営
全記事
  • 全記事
  • 医療最新情報
  • 看護部教育
  • 人材育成・マネジメント
  • 専門誌の読みどころ
  • 講義動画
  • モチベーションUP
  • 病院経営
専門誌の読みどころ

ナーシングビジネス2023年6月号の読みどころ

【緊急特別企画】「新型コロナウイルス5類移行に向けて 看護管理者が今押さえておきたいこと」についてはこちら 第1特集「看護」って何だっけ?あらためて看護管理者のワークエンゲイジメントを考える *紹介文働き方改革で業務効率 …

続きを読む →
人材育成・マネジメント

待ったなしの看護補助者不足

日々、看護管理職として働く皆さまの中には、ともに働く看護補助者の人材不足を身近に感じているのではないでしょうか。メディカ出版では、独自に看護補助者不足に関してのアンケートを実施しました。アンケート結果をもとに、Nursi …

続きを読む →
病院経営

看護管理職とりせつシリーズ~チームの生産性

この連載では、日本看護協会が重点事業として取り組んでいる「看護業務効率化・生産性向上のための支援」から、チームの生産性について6回にわたって解説していきます。 第1回 生産性とは?[15:16] 安田 直生(やすだ・なお …

続きを読む →
人材育成・マネジメント

師長さん、スタッフからのどんな言葉がうれしい?

 は じめまして。私は現在、大学教員として基礎看護教育に従事しています。学生が安心して臨地実習に取り組めるのは、看護管理者の皆さんの理解があってこそと感謝しています。皆さんのおかげで、臨地実習を行う学生は、「将来、こんな …

続きを読む →
モチベーションUP

長く耐えてきた医療者にもやっとトンネルの出口が見えてきた
◇矢野邦夫(浜松市感染症対策調整監/浜松医療センター感染症管理特別顧問)

●新型コロナウイルス感染者の初入院 2020年2月、「明日、感染者を搬送するのでよろしく!」と県庁から連絡があった。横浜港のクルーズ船の新型コロナウイルス感染者の受け入れ依頼であった。搬送の当日、県庁からの連絡を確実に受 …

続きを読む →
専門誌の読みどころ

【ナーシングビジネス2023年春季増刊号】
『看護師長のためのベーシックスキルBOOK』

時代が大きく変化する中、看護師長の役割はますます重要性を増しています。本増刊では管理業務のベーシックスキルから、看護師長の心がまえ、将来ビジョンの描き方まで、坂本すが先生のマネジメントスキルが学べます。すべての看護師長に …

続きを読む →
講義動画

こんなときどうする? 安全対策の実践例

インシデント報告はなぜ重要なのか、間違いを起こしやすい状況はどんなときなのか、都合解釈がどのように危険なのか、心理的安全性とはどういう状態のことなのか。病院全体の「医療安全力」を高めるために、さまざまな実践例から安全対策 …

続きを読む →
専門誌の読みどころ

ナーシングビジネス2023年5月号の読みどころ

第1特集チーム力が UPする!看護補助者と進める院内教育プラン大公開 *紹介文2022年度の診療報酬改定では、看護補助体制充実加算として「看護職員の研修必須」が加算要件となりました。看護補助者と協働するための看護補助者、 …

続きを読む →
モチベーションUP

必要なことを、望ましく継続して行う
◇小藤 幹恵(公益財団法人石川県看護協会会長)

  ●「どうしたらよいか」繰り返し考え、前に進む 遠い日、深夜勤務に向かうために家を出ようとした私、そして、母親である私と離れがたい思いでいる幼いわが子に対し、何気なく口をついて出たのは「患者さんが待っているからね」でし …

続きを読む →
病院経営

看護管理職のトリセツ:対人関係スキル

この連載では、看護管理職に必要な対人関係スキルを講師の経験も踏まえながら解説していきます。月1回の講義で、対人関係スキルを身につけ、実践に役立てていただければ幸いです。 第6回 今さら聞けない会議を円滑に行うファシリテー …

続きを読む →
人材育成・マネジメント

看護管理者の皆さん
自分を褒めて! 頑張って!

 最も大変な役を担っている管理者の方々にまず伝えたいのは、「この役職を担って奮闘している自分を褒めてほしい」ということ。たまたま部下に任せて現場を離れたときに限って重大な事象が発生する……そう感じる方も多いのではないでし …

続きを読む →
講義動画

透析患者に寄り添う看護:導入期患者に焦点を当てて

透析を宣告されたとしたら、みなさんならどう感じるでしょうか。本講義では、透析導入期の患者に焦点を当てて、患者がたどる心理的プロセスや、それを踏まえた導入期看護のポイントを解説します。自身も患者として血液透析と腎移植を経験 …

続きを読む →
Scroll to Top