看護管理サポート:メディカ出版

Special Feature

特集記事

  • 全記事
  • 人材育成・マネジメント
  • 専門誌の読みどころ
  • 講義動画
  • モチベーションUP
  • 病院経営
  • 医療最新情報
  • 看護部教育
  • VOICE
全記事
  • 全記事
  • 人材育成・マネジメント
  • 専門誌の読みどころ
  • 講義動画
  • モチベーションUP
  • 病院経営
  • 医療最新情報
  • 看護部教育
  • VOICE
モチベーションUP

長く耐えてきた医療者にもやっとトンネルの出口が見えてきた
◇矢野邦夫(浜松市感染症対策調整監/浜松医療センター感染症管理特別顧問)

●新型コロナウイルス感染者の初入院 2020年2月、「明日、感染者を搬送するのでよろしく!」と県庁から連絡があった。横浜港のクルーズ船の新型コロナウイルス感染者の受け入れ依頼であった。搬送の当日、県庁からの連絡を確実に受 …

続きを読む →
専門誌の読みどころ

【ナーシングビジネス2023年春季増刊号】
『看護師長のためのベーシックスキルBOOK』

時代が大きく変化する中、看護師長の役割はますます重要性を増しています。本増刊では管理業務のベーシックスキルから、看護師長の心がまえ、将来ビジョンの描き方まで、坂本すが先生のマネジメントスキルが学べます。すべての看護師長に …

続きを読む →
講義動画

こんなときどうする? 安全対策の実践例

インシデント報告はなぜ重要なのか、間違いを起こしやすい状況はどんなときなのか、都合解釈がどのように危険なのか、心理的安全性とはどういう状態のことなのか。病院全体の「医療安全力」を高めるために、さまざまな実践例から安全対策 …

続きを読む →
専門誌の読みどころ

ナーシングビジネス2023年5月号の読みどころ

第1特集チーム力が UPする!看護補助者と進める院内教育プラン大公開 *紹介文2022年度の診療報酬改定では、看護補助体制充実加算として「看護職員の研修必須」が加算要件となりました。看護補助者と協働するための看護補助者、 …

続きを読む →
モチベーションUP

必要なことを、望ましく継続して行う
◇小藤 幹恵(公益財団法人石川県看護協会会長)

  ●「どうしたらよいか」繰り返し考え、前に進む 遠い日、深夜勤務に向かうために家を出ようとした私、そして、母親である私と離れがたい思いでいる幼いわが子に対し、何気なく口をついて出たのは「患者さんが待っているからね」でし …

続きを読む →
病院経営

看護管理職のトリセツ:対人関係スキル

この連載では、看護管理職に必要な対人関係スキルを講師の経験も踏まえながら解説していきます。月1回の講義で、対人関係スキルを身につけ、実践に役立てていただければ幸いです。 第6回 今さら聞けない会議を円滑に行うファシリテー …

続きを読む →
人材育成・マネジメント

看護管理者の皆さん
自分を褒めて! 頑張って!

 最も大変な役を担っている管理者の方々にまず伝えたいのは、「この役職を担って奮闘している自分を褒めてほしい」ということ。たまたま部下に任せて現場を離れたときに限って重大な事象が発生する……そう感じる方も多いのではないでし …

続きを読む →
講義動画

透析患者に寄り添う看護:導入期患者に焦点を当てて

透析を宣告されたとしたら、みなさんならどう感じるでしょうか。本講義では、透析導入期の患者に焦点を当てて、患者がたどる心理的プロセスや、それを踏まえた導入期看護のポイントを解説します。自身も患者として血液透析と腎移植を経験 …

続きを読む →
専門誌の読みどころ

ナーシングビジネス2023年4月号の読みどころ

第1特集心をラクにする・新しい価値を生み出す「引き算マネジメント」の極意 *紹介文時代が急速に変化する中、日々の現場・マネジメント業務における看護管理者の責務は増え続ける一方です。限られた時間を本来のマネジメント職に注ぎ …

続きを読む →
モチベーションUP

苦労のなかだからこそ成長した自分を褒めよう!
◇福井 トシ子(公益財団法人 日本看護協会会長)

 いまだに続くコロナ禍において、最前線で活躍する看護職の方々には改めて感謝を申し上げます。自分たちの置かれている状況も踏まえながら、看護職が良い形で患者さんにケアを提供できるように、良い環境を作っていこうとしてくれている …

続きを読む →
病院経営

看護管理職のトリセツ:対人関係スキル

この連載では、看護管理職に必要な対人関係スキルを講師の経験も踏まえながら解説していきます。月1回の講義で、対人関係スキルを身につけ、実践に役立てていただければ幸いです。 第5回 今さら聞けない問題解決するために必要な基礎 …

続きを読む →
人材育成・マネジメント

管理者が元気であることが
働きやすい環境をつくる

 2020 年から猛威を振るう新型コロナウイルスへの対応もすでに3 年目。私たちのいる医療現場では、予想もしていなかったことに戸惑い、かなりのエネルギーをつぎ込んできました。世界も一変し、さまざまな分野で悪循環の一途をた …

続きを読む →
Scroll to Top