講義動画

SBARで患者急変を伝える報告のコツ

患者の「何かおかしい」様子を発見した際、みなさんは適切に報告できますか?目の前で起こっていることをただ述べるだけでは、報告とはいえません。相手に必要な情報を伝え、相手を動かす必要があります。そのために有効な“SBAR”を […]

医療安全のエッセンス:明日から役立てられる!

安全管理は誰のために行うのか。もちろん、患者さんのためです。患者さんは疾病の治癒・症状の改善を期待して病院にやってきます。医療者は患者さんが望む医療を提供しなければなりません。そのために、医療安全は不可欠といえます。今回 […]

ナースが知っておきたい 2022年度診療報酬改定

今月の月イチゼミでは、ナースが知っておきたい診療報酬のしくみ、その改定がどんなしくみで行われているのか、そして、2022年度の改定のトピックスを紹介します。細かな変更に右往左往しないですむように、基本的な構造や、改定の大 […]

アドラー流勇気づけコミュニケーション

医療職だからこそ、まず自分自身を大切にして、勇気づけができるようになると、他者への感謝が生まれます。アドラー流勇気づけコミュニケーションで、自分や他者と良い関係を築きましょう! アドラー流勇気づけとは?[06:34] こ […]

病棟ナースが知っておきたい透析の基礎知識

全国の透析患者数は34万人を超え、病棟で透析患者の看護にあたるケースも少なくないことでしょう。透析患者では、服薬や食事の内容に注意が必要であり、またバスキュラーアクセスや腹膜透析カテーテルの管理にも注意を払わなければなり […]

看護師が知っておきたい法律の知識

日々の業務、看護記録やクレーム・アクシデント対応は法律とあまり関係がないと思っていませんか?法的なトラブルを起こさず安心して業務を行うため、何に気をつければよいか、水沼弁護士がわかりやすく解説します。 医療訴訟の現状[0 […]

ナースにもわかる栄養の基礎知識

疾患管理において、栄養管理は非常に重要です。栄養管理=管理栄養士ではなく、患者の身近にいる看護師だからこそできる介入もあります。栄養管理の基本を知り、日々のケアのなかで看護師も患者の栄養管理を行っていきましょう! 「バラ […]

ドクターへの報告・行動のコツ:救急編

看護師の皆さんは、医師に対する報告をどのように行っていますか。どんなタイミングで、どういった内容を伝えれば良いか、多忙な医師に声をかけるだけでもためらってしまいますよね。でも、救急領域ではそのためらいが即、患者の生死に直 […]

ナースのかんたんストレスマネジメント

生命の現場で働く看護師の皆さんが、より「ごきげん」になれるストレスマネジメントのコツや工夫を、スポーツドクターで数多くのトップアスリートのメンタルトレーナーを務める辻秀一先生がわかりやすく解説します。 医療とスポーツの共 […]

Scroll to Top