悩みながら、 時々はずるくても
◇宮崎 和加子(一般社団法人だんだん会理事長)
24時間365日、枕元に携帯電話をおいて布団に入る毎日です。“現場で何が起こるかわからない”“緊急対応にすぐ出動”。周囲の人から「大変ですね。休まることがないですね。自分の体を大事にしてください」とよく言われますが、そ […]
24時間365日、枕元に携帯電話をおいて布団に入る毎日です。“現場で何が起こるかわからない”“緊急対応にすぐ出動”。周囲の人から「大変ですね。休まることがないですね。自分の体を大事にしてください」とよく言われますが、そ […]
看護部長になってから一番の課題は人材確保でした。看護の質を向上させようとすると質より量が優先であり、当時所属していた病院はグループ21病院の中で2番目に看護師数が少ない病院だったため、毎年少しずつ看護配置基準を上げてい […]
院内研修のあと「この研修はホントに臨床で役立つの?」と感じたことはありませんか?今回は、看護にかかわるすべての人たちの実践力向上を目指す教育手法の1つ、「シミュレーション教育」の入門編です。今まさに現場で指導する講師が事 […]
◆第1特集コロナショックを乗りきる業務改善・病棟運営が数字で「見える」新任管理者のためのデータ分析&活用術 *紹介文コロナ禍を乗りきるための業務改善・病棟運営の見直しには説得力のあるデータの提示がかかせません。難しく考え […]
春先以来のご活動を振り返って、ご自身で変わられたことなどあるでしょうか? 春先から軒並み、講義がキャンセルになったり、ウェブでの講義に切り替わっていきました。ITには自信がなくて、あまり気乗りしなかったのですが、Zoo […]
看護師資格を取得した1990 年。あの頃は男性看護師として一生働けるのかが一番心配でした。とくに手術室で働いていた当時は、医師からの罵声や圧力が普通にあった時代で「何歳まで我慢できるかな……。40 代以降はこんな働き方 […]
医療事故が起きるのはなぜでしょう?患者安全活動は上手くできていますか?安全理論から導き出されたSafety-Ⅱの考え方、振り返り会話による学習方法を学んで、患者安全活動を効果的に進めましょう! 安全を高めるとは?エラー対 […]
◆第1特集スタッフのモチベーション120%アップ術明日からできる病棟コミュニケーション アイデア集 *紹介文コロナ禍でスタッフに我慢を強いたり制約をかけることが増えています。病棟内でのコミュニケーションが希薄になりがちな […]
看護連盟会長というお立場として、気を配られたことと思います。 看護界の動きとしては、看護職員の声をまず集め、職員の確保、現場支援、国への要望、看護の政策と国民をつなぐということを焦点として動いてきました。相談対応や、情 […]
日本が向かっている超高齢社会に求められることは何でしょうか。私は地域で暮らす高齢者をケアしながら学ぶ中で、いのちの尊厳をまもる地域・コミュニティケアが必要であると思い実践してきました。そのためには、病院、診療所、介 […]