訪問看護管理者にとって成長し続けるステーション運営は目標であり、新任管理者の「次のステップ」として、ここを突破できるかは、管理者のマネジメント力が問われています。
本セミナーでは、特に、人・モノ・お金・時間・情報の5つの視点において「差がつく!」ポイントをレクチャーします。
『訪問看護管理者のための 「差がつく!」マネジメント術』セミナー
開催日時:2025年6月4日(水) 19:30-20:40
講 師:石井 富美 多摩大学大学院/ヘルスケアビジネス経営人材育成研究所
形 式:ライブ配信(1週間のアーカイブ視聴あり)
受講料:5,500 円(税込)
定 員:先着500 名
申込受付:~2025年6月3日(火) ※定員になり次第終了
★質疑応答コーナーあり
<プログラム>
1)人で差がつく!
自分たちのステーションがどういう訪問看護を目指すかが伝わっていますでしょうか? 人材確保において重要なこと、「私のことを呼んでいる」ことが伝わる――採用活動のキーポイントを解説します。
2)モノで差がつく!
電子カルテ、情報連携ツール、スタッフ間コミュニケーションツールなどを活用して、業務効率を上げるための業務整理の仕方を共有します。
3)お金で差がつく!
算定もれていませんか? 改定から1年経ち、たまってきた知見も含めて、押さえるべきこと・見落としがちなこと、誤解しているところを、ピックアップしてお伝えします。
4)時間で差がつく!
すべて自分でやっていませんか? 管理者がやるべき仕事、任せる仕事をどう切り分けていくか?
訪問看護師のための実践タイムマネジメント術をお伝えいたします。
5)情報で差がつく!
患者さんから来てくれると思っていませんか? 元病院勤務者ならではの思考から脱しよう! 日頃の小さな関係の積み重ねが結果につながります。
普段から心掛けておきたい、新しい営業の視点を解説します。
★質疑応答
皆さまの質問に回答いたします。
🎤講師からのメッセージ
訪問看護ステーションのみなさん、こんにちは! 在宅療養者がどんどん増えている今、お忙しい毎日をお過ごしのことかと思います。
自分たちも訪問しながら、特に管理者の皆さんはステーションの管理もしなければいけません。ヒト、モノ、カネ、情報、時間の管理も自分たちでしなくてはいけないので、本当に大変だと思います。
でも、ちょっとしたコツで自分たちの業務を楽にできますし、ステーションも豊かにすることができます。
一度、マネジメントについて整理して、学んでみませんか? オンラインで、皆さまにお会いできること楽しみにしています。
ぜひご予定ください!