新連載スタート!『イマドキの若者解体新書:新人を看護にコミットさせるワザ』

どの年代の看護職員も、職場不適応を起こす可能性のある時代になってきました。
その対応に追われ、日常業務が回らない!と嘆く看護管理者のみなさまに、ぜひご覧いただきたい新連載がスタートします!

本連載では、新人から4-5年目くらいまでの若手職員の具体的な事例をとりあげ 、 エビデンスを含めた対応例を伝授していただけます!

新連載『イマドキの若者解体新書:新人を看護にコミットさせるワザ』
(月1回・毎月上旬配信)

▶第1回 はじめましての自己紹介

講師の谷原 弘之先生は、公認心理師・臨床心理士として、病院・企業などを対象にメンタルヘルス研修、復職支援などを手掛け、看護現場でのメンタルヘルス対策に関しても積極的に支援をされています。
対応例は現場に活かせるヒントがつまっています。看護部にどれをとりいれようか?をイメージしながら、ご一読ください。

Scroll to Top