●使命を忘れぬ管理者の姿に励まされ
私は看護師・保健師の資格を保有してはいますが、今は現場の第一線から離れ、医療機関の皆さまを「お金(診療報酬など)」と「人(組織作りや育成など)」の面からサポートしている立場から、皆さまにエールを送ります。
世間一般では、マスクを常時着用する人は徐々に少なくなってきています。しかし、医療現場では常時マスクは必須ですし、今でも体調不良の職員のサポートや、クラスターが発生しないように感染対策に気を配るなど、管理者の皆さまも日々、尽力されていると思います。
そのような緊張状態が続く状況下においても、ご自身の使命を忘れず、周囲への心遣いを糧にして懸命に励む管理職の皆さまに、私自身も大いに励まされました。現場を離れたからこそ強く伝わる、皆さまの日々の改善努力の魂を、心の底の底から尊敬しております。
●コロナ禍で病院の存続を心配する人も
ある看護管理者のお話です。
コロナ禍で患者が激減した急性期病棟の師長さんは、「今だからこそ、できることを考えよう!」と看護業務の見直しを行うことにしました。そして病院収入に紐づく看護師によるケアの加算関連を見直し、コロナ禍であっても病院経営のマイナスが大きくならないように努めました。
「患者さんが減ったから」とはいえ、感染症対策などで仕事が純粋に減ったわけではなく、スタッフの心労も少なくないコロナ禍という状況下で、改善行動がとれた組織は多くありません。
なぜそのような行動変容を遂げることができたのかを師長さんに伺ったところ、「私には今できることを考えることしかできない」という回答でした。私はこの一言にしびれました!
「ケア関連の加算は、看護職員が頑張った成果が、そのまま数値に反映される貴重なもの。この状況下でスタッフの意欲を奮い立たせるためには、頑張った成果が形になるものが良いと思ったのです。患者が減ったことで病院の存続を心配するスタッフもいたことから、ならば私たちで病院を盛り立てようと声を掛け合いました。協力するスタッフがいたからできたことで、スタッフには感謝しかありません」とは、この師長さんの言葉です。
ちなみに見直しで大きな成果があがり、今でも良い数値が続いている例として、認知症ケア加算の身体拘束割合の低さがあります。この病院の身体拘束割合は1桁台。高齢者が多い状況ではありますが、コロナ禍で培った看護師さんたちの創意工夫で、改善は継続されています。
●信じあえる組織は強い!
コロナ禍にもかかわらず、ほかにもこのようなケースにたくさん出会うことができました。一方で、コロナ禍で一時的に視野が狭くなってしまったことで、お互いに思い合うことができなくなった組織もありました。コロナ禍という特殊な状況下では、疑心暗鬼になってしまい、人を信じることができにくい環境であったと思います。
それでも、「こんな時だから頑張ろうよ」「できることをやろうよ」と声を掛け合っている組織に多く出会ったように思います。そんな素敵な組織に共通していたのは、「人を大切にする」ことと「人を信じる」ことができる看護管理者がいたことだと思います。スタッフ全員が、些細なことであっても、声を掛け合いコミュニケーションが円滑に行えていたと感じています。看護管理者が「自分がスタッフを信じなくてどうする!」と奮い立たせることができる組織、声を掛け合える組織は、本当に強いと感じました。皆さまの組織はいかがですか?
最近、医療業界では「心理的安全性の高さが重要だ」と言われることが多くなりましたね。 日々の挨拶や、体調が悪そうな方、助けを必要としている様子の方への声掛けなど、当たり前の関わりにこそ目を向けてみましょう。
ぜひこれからも、日ごろのコミュニケーションから、皆さまの“在りたい看護”が実現する組織ができるよう、振り返りを行ってみてください。そして、疲れすぎないよう、ご自身の身体のケアもお忘れになりませんように。おこがましくも、私からのエールとさせていただきます。
上村 久子
株式会社メディフローラ代表取締役
看護師・保健師・心理相談員
▼出典元 メディカファン2023年12月 あなたへのエール ~看護管理者として新型コロナウイルスとどう向き合うか~ いつも一生懸命、誰かのために努力を惜しまない皆さまへ
▼臨床看護のeラーニング CandsY Link トップページ https://clpr.medica.co.jp/
▼Nursing BUSINESS(ナーシングビジネス)トップページ https://store.medica.co.jp/journal/21.html
▼ナーシングビジネス2023年秋季増刊 看護管理者のためのBSC(バランス・スコアカード)活用術 見よう見まね・我流から脱却する! https://store.medica.co.jp/item/130212352