イマドキの若者(Z世代)の特徴、向き合い方

イマドキの若者解体新書:
新人を看護にコミットさせるワザ_第2回

みなさんは、「10時 10分前に集合!」と言われたら、何時何分に行きますか?

ベテラン世代は、①「9時50分」と答える人が多いのではないかと思います。
ところが、Z世代(10歳代~20歳代前半)には、②「10時7~8分」と答える人もいるようです。
実際に、Z世代の大学生15名の授業でこの質問をしたところ、①は8名、②は7名でした。
ベテラン世代は、アナログの時計がズレやすかったこともあり、「10時に遅れて迷惑をかけないよう、“10時の10分前”に集合」と考えるわけですが、Z世代の時計はデジタルで正確なため、②の「10時10分の少し前に集合」と考えるわけです。
つまり、同じ言葉を聞いてもベテラン世代とZ世代で、頭に浮かぶ答えが違ってきています。

Z世代とは

Z世代とは、アメリカの世代分類「GenerationZ(ジェネレーション・ゼット)」から派生した言葉で、諸説ありますがおおむね1990年代後半から2010年生まれ(10歳代~20歳代前半)を指すとされています(図1)。
この世代は、生まれたときからパソコンやインターネットなどデジタル機器が身近にあった世代です。
ベテラン世代のように、アナログからデジタルを徐々に受け入れた世代と、少し考え方や価値観が異なるようです。

図1 X世代・Y世代・Z世代

Z世代の特徴とは

Z世代の特徴は、
① テレビや雑誌よりもインターネットで情報収集し、SNSを駆使したコミュニケーションを行う
② 承認欲求が強く「どう見られるか」を気にする
③ 自分だけの“推し”がいて、“推し”に元気をもらう
④ 多様性を当たり前のこととして受け入れ、「周囲と同じ」ではなく「自分らしさ」を大切にする
⑤ HSP(Highly Sensitive Person:さまざまな感覚が敏感な人)傾向の人の増加
などがあげられます。

Z世代は、SNSで“いいね”をもらうことがネット社会の常識になっているため、“いいね”をもらえるかどうかが日常生活の大きい関心事になっています。
そのため現実の職場においても上司や先輩から“いいね”をもらう、つまり評価をしてもらえているかが気になるのです。
これは承認欲求の表れで、自分が認めてもらえていると思えるとハイテンションになり、認めてもらえてないと思うと憂うつになる傾向があります。
Z世代に対しては、「毎日休まず、がんばって仕事に来ているね」と、何かほめる内容を見つけ、承認欲求を満たすような声かけを続けると所属意識の向上につながるようです。

また、自分だけの“推し”がいて、“推し”に元気をもらうことが仕事のエネルギーにつながるようです。
かつては仕事で嫌なことがあると、上司や先輩に話を聞いてもらって気持ちを立て直していましたが、Z世代にとっては上司や先輩より“推し”に慰めてもらうほうが、効果が大きい人もいるようです。

先日、授業の中でZ世代の学生18名に「自宅にテレビがないか、あっても全く見ない人?」と質問したところ、8名が手をあげました。
つまり今やZ世代の学生の半数近くは、一人暮らしをする際に揃える家電の中に、テレビは入ってないようです。
ベテラン世代にとってテレビは娯楽であり、天気や知識の情報源として当たり前に生活の中に存在していましたが、時代は大きく変わってしまったようです。
これまで職場での雑談といえば、「〇〇のテレビドラマを見た?」といった話題でしたが、Z世代にはテレビの話題は通用しないかもしれません。

また、以前は終業後に先輩と食事に行ったり、カラオケに行ったりして発散する過ごし方もあったと思いますが、Z世代の新人は早く家に帰って“推し活”をするほうが癒されるようです。
このため、ベテラン世代が新人に気をつかう結果となることもあります。
「そんなに新人に気をつかわないといけないの?」と思うかもしれませんが、新人を辞めさせないためにはベテラン世代が柔軟になることがお勧めです。

………………………………………………………

【次回予定】第3回「学生時代にコロナ禍を経験した新人看護職員の職場適応支援について」です。お楽しみに!


『イマドキの若者解体新書 新人を看護にコミットさせるワザ』(Nursing BUSINESS(ナーシングビジネス)2025年4月号第1特集立ち読みより)

谷原 弘之(たにはら・ひろゆき)
川崎医療福祉大学医療福祉学部臨床心理学科 教授

公認心理師・臨床心理士。職場のメンタルヘルスサービスであるEAP(Employee Assistance Pro-gram:従業員支援プログラム)を実践し、病院・企業などを対象にメンタルヘルス研修、復職支援などを手掛ける。看護現場でのメンタルヘルス対策に関しても積極的に支援している。

ナーシングビジネス2025年4月号
第1特集:
イマドキの若者解体新書 新人を看護にコミットさせるワザ
メディカ出版 2025年4月発行
2,200 円(税込)
ISBN: 978-4-8404-8695-8

立ち読み・ご購入はこちら

Scroll to Top