看護管理サポート:メディカ出版

ナーシングビジネス2025年10号の読みどころ

◆第1特集
病院経営における看護管理職の役割
「看護の質」「労働の質」をどう評価するか
プランナー/松浦正子

*紹介文
病院存続には経営効果はもちろん、医療看護の質、労働の質も担保していかなければなりません。
本特集では、各施設で行われている「看護の質」「労働の質」の評価および改善の取り組みについて紹介します。

*内容
総論
量ることができなければ、マネジメントはできない
村岡修子

解説
DiNQL 事業における「看護の質」「労働の質」の評価
岩澤由子

事例①
『ポチっとな』で実現した
データ収集効率化と質改善への挑戦
山本和代

事例②
仮眠環境システムを使用した
2交代制勤務試行への取り組み
四十田真理子・高長雅美

◆第2特集
数字、データが共通言語!
医事課との「技あり」連携事例集

*紹介文
経営に関する数字の把握や、看護部にまつわるデータの分析など、病棟マネジメントを行ううえで、医事課との連携は今後ますます重要になってくるでしょう。
本特集では、経営効果や看護の質向上につながる取り組み事例を中心に紹介します。

*内容
連携事例①
連携強化により病院経営の安定化とケアの質向上の両立を図る
上川重昭

事例②
医事課所属の看護師長との連携で病院経営に貢献する
西浦聡子

ナーシングビジネスバナー
Scroll to Top