人材育成・マネジメント

非審判的態度の原則

第6回 非審判的態度の原則(バイスティックの7原則) クライアントに対して善悪の判断を行わない 患者さんの日ごろの態度や言動などから、その人に嫌悪感を抱いたり、色眼鏡で見てしまったりすることはありませんか。「非審判的態度 […]

奇跡のようなこと

2020年に始まったコロナ禍は、多くの人々につらい体験を強いました。この間、筆者は救急隊員や保健所職員の体験を聴く調査を行ってきました。8時間以上も搬送先の病院が決まらず、感染防護衣を着たまま傷病者の部屋で立ち続けていた […]

組織のタイムマネジメントをよくする方法

第6回 組織のタイムマネジメントをよくする方法(看護管理者のためのタイムマネジメント) 医師の働き方改革を進めるためには、医療機関全体でタイムマネジメントを行わなければなりません。そのためにも管理職(看護管理者)が時間的 […]

受容の原則

第5回 受容の原則(バイスティックの7原則) あるがままの事実として受け入れる 人は、その人の持ち前の性格や育ってきた環境、それまでの生活上の経験によって、考え方や価値観などがそれぞれ異なります。そのため、援助者が援助を […]

難しい部下とどう向き合うべきか

(VISIONARY-KANGOBU_No.5) 部下は上司に相反する2 つの要素を求める さまざまな職場を伺っていると、指導が難しい部下についての相談をよく受けます。まず、上司として部下に指導をしていく上で知っておくべ […]

メンタル不調者の対応に悩む人必見!働く人のためのメンタルヘルス・ファーストエイド 実践ガイド

2024年6月刊行『メンタル不調者の対応に悩む人必見! 働く人のためのメンタルヘルス・ファーストエイド 実践ガイド』について、おすすめポイントを編著者の加藤隆弘先生・小原圭司先生・大塚耕太郎先生にご紹介いただきました。 […]

Scroll to Top